オープンハウスで家を建てることになり、ローンの契約やら間取りの打ち合わせやら、
続けていた我が家なのですが、
順調に進んでいたかと思いきや、
昨年末にとんでもない寝耳に水の大どんでん返しが来て、
さすがにこれはおかしいだろと思い、お客様相談室にクレームを入れました!
クレーム入れましたよ、クレーム。。
何があったかというと・・・
打ち合わせの終盤になって、
これで決定と思っていたリビングの間取りの真ん中に、
突然構造壁が現れたのです!
そのせいで広く使えると思っていたリビングは狭い印象に。。
しかもそれについて口頭での説明は何もなく、
しれっと図面に壁が追加されていたのです!
打ち合わせのあとよくよく図面を見たら、
え?なにこれ??
なんでここに壁があるの??(; ̄Д ̄)
ということになり、問い合わせると年末年始をはさみ2週間後にやっと回答。
それも、
すみません、これは構造上動かせない壁なので、この間取りは変えられません。ご了承ください。
というもの。
はあ??なんで今になってそんなことになるの?
構造壁なんて、もっと当初の段階でわかるものじゃないの?
間取り決まってから1ヶ月たってやっとわかるもんなの??
リビングの真ん中に壁って、間取りに随分影響あるんだけど!?
っていうか、そもそも追加されることについて説明もなかったし、
これ私が気づいて問い合わせなかったらどうなってたんですか!?
という状態。。
オープンハウスは土地を購入する際に、参考プランという形で仮の間取りを提案してくるんですね。
参考図という名前の仮の設計図です。
オープンハウスの営業が、
「この通りに建築していただければこの値段で家を建てることができます」
と言うので、それならと契約したわけです。
実際には少し間取りを変えることができます。我が家の場合は参考図にあったベランダを北向きから南向きに変更したり、階段の位置を玄関からすぐに上って2階リビングにいけるようにしました。
それに伴いもちろん構造も変わるので、その分費用が追加になります。それは了承済みです。
でもその間取り変更に伴い構造上必要な変更があるなら、その都度図面に反映してもらわないと!
なんのための打ち合わせだったんですか?
間取り決定後だから動かせませんって、
そもそも構造壁も含めての間取りじゃないですか!
それを後出しじゃんけんみたいにあとから追加して(しかもしれっと・・・)
何ごまかそうとしてるんですか!?
最初に見せてもらった参考図にはこんな構造壁ないですよね?
それとも、参考図にも本当は存在するはずの構造壁をわざと書かずに提案していたんですか??
と問い詰めると、
それは、なんとも回答いたしかねます・・・
あくまで参考図ですので・・・
というめちゃくちゃ歯切れの悪い回答!
それってつまり、参考図には都合の良いようにできもしない間取りを書いているっていうことですよね?
それ優良誤認じゃないですか?
私達は営業さんの「このプランのとおりに建てれば〜」っていうセールストークでこの土地を買ってるんですよ?
そもそもこのプランの通りに建たないということであれば、私達は騙されたということになるんですけど??
と更に問い詰めます。
しかし、
申し訳ございません、あくまで参考図ですので。。。( ̄∠  ̄ )ノ
の一点張り。。
こういうものなんですか!?
おかしくないですか!?
参考図の「参考」の「参考レベル」が!!
なんの参考にもなってないんですけど!!!
怒りが収まらないのでまだまだ問い詰めました。
続く・・・
続けていた我が家なのですが、
順調に進んでいたかと思いきや、
昨年末にとんでもない寝耳に水の大どんでん返しが来て、
さすがにこれはおかしいだろと思い、お客様相談室にクレームを入れました!
クレーム入れましたよ、クレーム。。
何があったかというと・・・
打ち合わせの終盤になって、
これで決定と思っていたリビングの間取りの真ん中に、
突然構造壁が現れたのです!
そのせいで広く使えると思っていたリビングは狭い印象に。。
しかもそれについて口頭での説明は何もなく、
しれっと図面に壁が追加されていたのです!
打ち合わせのあとよくよく図面を見たら、
え?なにこれ??
なんでここに壁があるの??(; ̄Д ̄)
ということになり、問い合わせると年末年始をはさみ2週間後にやっと回答。
それも、
すみません、これは構造上動かせない壁なので、この間取りは変えられません。ご了承ください。
というもの。
はあ??なんで今になってそんなことになるの?
構造壁なんて、もっと当初の段階でわかるものじゃないの?
間取り決まってから1ヶ月たってやっとわかるもんなの??
リビングの真ん中に壁って、間取りに随分影響あるんだけど!?
っていうか、そもそも追加されることについて説明もなかったし、
これ私が気づいて問い合わせなかったらどうなってたんですか!?
という状態。。
オープンハウスは土地を購入する際に、参考プランという形で仮の間取りを提案してくるんですね。
参考図という名前の仮の設計図です。
オープンハウスの営業が、
「この通りに建築していただければこの値段で家を建てることができます」
と言うので、それならと契約したわけです。
実際には少し間取りを変えることができます。我が家の場合は参考図にあったベランダを北向きから南向きに変更したり、階段の位置を玄関からすぐに上って2階リビングにいけるようにしました。
それに伴いもちろん構造も変わるので、その分費用が追加になります。それは了承済みです。
でもその間取り変更に伴い構造上必要な変更があるなら、その都度図面に反映してもらわないと!
なんのための打ち合わせだったんですか?
間取り決定後だから動かせませんって、
そもそも構造壁も含めての間取りじゃないですか!
それを後出しじゃんけんみたいにあとから追加して(しかもしれっと・・・)
何ごまかそうとしてるんですか!?
最初に見せてもらった参考図にはこんな構造壁ないですよね?
それとも、参考図にも本当は存在するはずの構造壁をわざと書かずに提案していたんですか??
と問い詰めると、
それは、なんとも回答いたしかねます・・・
あくまで参考図ですので・・・
というめちゃくちゃ歯切れの悪い回答!
それってつまり、参考図には都合の良いようにできもしない間取りを書いているっていうことですよね?
それ優良誤認じゃないですか?
私達は営業さんの「このプランのとおりに建てれば〜」っていうセールストークでこの土地を買ってるんですよ?
そもそもこのプランの通りに建たないということであれば、私達は騙されたということになるんですけど??
と更に問い詰めます。
しかし、
申し訳ございません、あくまで参考図ですので。。。( ̄∠  ̄ )ノ
の一点張り。。
こういうものなんですか!?
おかしくないですか!?
参考図の「参考」の「参考レベル」が!!
なんの参考にもなってないんですけど!!!
怒りが収まらないのでまだまだ問い詰めました。
続く・・・
コメント